アルペンスノーボーダー

住永翔吾オフィシャルサイト

アルペンスノーボードの魅力

みなさんこんにちは、アルペンスノーボーダーの住永翔吾です!! さて、ついに2022年になったわけですが 今更になってしまいますが、僕がやっているアルペンの魅力についてお伝えしたいと思います!! アルペンに興味がある方や、やったことのない方に「乗ってみたい!」と思ってもらえるように頑張って伝えます^^ やったことがある方は「確かに〜」と共感してもらえると嬉しいです!! まずはアルペンとフリースタイルの違いについて、お話しします。 スキーとは全然違う柔らかい素材でできているソフトブーツと、かかとをはめてからカチャカチャとしめるビンディングの2つが特徴的な「フリースタイル」 こちらはスノーボードを始めたい方や、くるくると回ったりするトリックをしたいという方、エッジをたてて一本の線でターンをするカービングもトリックもオールラウンドにしたいという方などにおすすめです。 一方でアルペンは、スキーのような硬い素材でできたハードブーツと、かかとをはめてカチッと一発ではめるビンディングと、フリースタイルの板よりも細く、長いのが特徴的です。 アルペンの魅力は後半でお話しします! 次に、僕がなぜアルペンを始めたのかについてお話しします。 僕がアルペンに乗り出したきっかけは、スキー場でアルペンに乗ってる人を見て、「気持ちよさそうだなぁ、カッコいい!!」と感じたことです。 乗って実感したこと、それは

「カービング特化の風を感じるための乗り物」

そんな気がしました。 カービングはもちろんフリースタイルでもできるのですが、アルペンはフリースタイルよりも重いのでフリースタイルより雪を切っていく感覚があります! また、アルペンはスピードもすごく出るので雪だけでなく風までも切っていくのです。 とにかく、カービングで雪を切る感覚、カービングして風を切っていく感覚、、、 もう最高です!! そんなこんなで今はアルペン種目にすごくハマっております。 それだけでなく、アルペン種目もまたいいのです。 アルペン種目は、スタートとゴールがあり、その間にポールと言われる旗門を設置し、スタートからゴールまでターンで旗門の外側をいかに速く通れるかというタイムで競う種目です。 タイムと言う、勝敗がはっきりしているからこそ、自分なりに頑張れる気がします!! ぜひ、アルペン試してみてください^^ 次回はフリーランの重要性についてお送りしたいと思います!!お楽しみにしてください^^

TEAM RESCUE WAX

白馬生まれのワックスブランドのチームレスキューワックスは、僕が小学校5年正の時に出会いました。 中学時代から正式に契約しサポートしていただいています。 僕の大会でのワックスは基本全てのレースにおいてチームレスキューワック

Read More »

National Junior Championships@BLUE,Canada

National Junior Championships@BLUE,Canadaレースday4カナダシリーズ4戦目の今日はジュニアPSL予選1本目(レッドコース) 41.91予選2本目(ブルーコース) 40.78合計1

Read More »

North American Cup@TREMBLANT.QC,Canada

North American Cup@TREMBLANT.QC,Canadaレースday5カナダシリーズは場所をTREMBLANTに移して5戦目となりました。9日までの3日間は全てPGS予選1本目(レッドコース) 38.

Read More »

North American Cup@TREMBLANT.QC,Canada

North American Cup@TREMBLANT.QC,Canadaレースday6カナダNACシリーズの最終戦予選1本目(レッドコース) 42.49予選2本目(ブルーコース) 42.22合計1:24.71予選9位

Read More »

帰国しました

長期遠征となったカナダから帰国しました。応援ありがとうございました。

Read More »

FIS RACE@TREMBLANT.QC,Canada🇨🇦

FIS RACE@TREMBLANT.QC,Canada🇨🇦
🇨🇦レースday7
カナダ遠征の最終レースはFIS PGS✨
予選1本目(レッドコース) 40.11
予選2本目(ブルーコース) 40.96
合計1:21.07
スタート後に「ストップ‼️」と言ってレースを止められてハイクアップ…
こんなこともあるんですね😅
そんなこんなで予選5位で決勝へ!
決勝1本目を勝ち上がったものの、2本目でちょっとオーバーラン…
リードを許してしまい、そのままフィニッシュ。
最終結果も5位。
思ったよりもポイントの高いレースでした✨
今日は予選から全力で行くことが出来てとてもいい一日になったと思います。
同時に全力で滑れたからこそ、改善点が見えてきたと思います。
この遠征はひとまず終わりですが、今回の改善点をしっかりフリーランから改善してつぎに繋げていきたいと思います。
1月26日からの2週間強。途中移動のトラブルがあったものの僕たち選手をまとめてくれて長距離の運転やTCM、レース会場でのビデオ撮影などのサポートを一人で行なっていただいたSA1の小嶋コーチには心から感謝します。
これからパッキングを行なって帰国の途につきます🇨🇦🛫

Read More »

住永翔吾後援会

住永翔吾後援会

後援会では、住永翔吾選手の活動を側面から支援し選手活動を応援しています。
まずは多くの方に住永翔吾選手の活動を知っていただければ幸いです。