アルペンスノーボードの魅力

みなさんこんにちは、アルペンスノーボーダーの住永翔吾です!! さて、ついに2022年になったわけですが 今更になってしまいますが、僕がやっているアルペンの魅力についてお伝えしたいと思います!! アルペンに興味がある方や、やったことのない方に「乗ってみたい!」と思ってもらえるように頑張って伝えます^^ やったことがある方は「確かに〜」と共感してもらえると嬉しいです!! まずはアルペンとフリースタイルの違いについて、お話しします。 スキーとは全然違う柔らかい素材でできているソフトブーツと、かかとをはめてからカチャカチャとしめるビンディングの2つが特徴的な「フリースタイル」 こちらはスノーボードを始めたい方や、くるくると回ったりするトリックをしたいという方、エッジをたてて一本の線でターンをするカービングもトリックもオールラウンドにしたいという方などにおすすめです。 一方でアルペンは、スキーのような硬い素材でできたハードブーツと、かかとをはめてカチッと一発ではめるビンディングと、フリースタイルの板よりも細く、長いのが特徴的です。 アルペンの魅力は後半でお話しします! 次に、僕がなぜアルペンを始めたのかについてお話しします。 僕がアルペンに乗り出したきっかけは、スキー場でアルペンに乗ってる人を見て、「気持ちよさそうだなぁ、カッコいい!!」と感じたことです。 乗って実感したこと、それは

「カービング特化の風を感じるための乗り物」

そんな気がしました。 カービングはもちろんフリースタイルでもできるのですが、アルペンはフリースタイルよりも重いのでフリースタイルより雪を切っていく感覚があります! また、アルペンはスピードもすごく出るので雪だけでなく風までも切っていくのです。 とにかく、カービングで雪を切る感覚、カービングして風を切っていく感覚、、、 もう最高です!! そんなこんなで今はアルペン種目にすごくハマっております。 それだけでなく、アルペン種目もまたいいのです。 アルペン種目は、スタートとゴールがあり、その間にポールと言われる旗門を設置し、スタートからゴールまでターンで旗門の外側をいかに速く通れるかというタイムで競う種目です。 タイムと言う、勝敗がはっきりしているからこそ、自分なりに頑張れる気がします!! ぜひ、アルペン試してみてください^^ 次回はフリーランの重要性についてお送りしたいと思います!!お楽しみにしてください^^

2024-2025シーズンアウトしました!!

カナダから始まったこのシーズン、FIS公認国際大会24戦、プロ戦4戦の計28戦戦って来ました。   今シーズンは全く結果が出ず、思うように行かないシーズンでした。   シーズン入って大会が始まるまでの期間、本当に調子が上

Read More »

N高等学校に掲載して頂きました!

N高等学校卒業生としてN高HPに紹介して頂きました!   N高等学校では多くのスポーツ選手や学業などで秀でた才能を持っている方が卒業されていて、僕もその一人として紹介頂けてとても光栄です。 僕だけでなく、多くの方が紹介さ

Read More »

北海道文教広報 Vol.49 に掲載して頂きました!

FISU冬季ユニバーシティゲームズ2025に参戦したことを記事にして頂きました! 北海道文教大学からは、僕と女子アイスホッケーの選手が6名出場しました。 初めてユニバに出てみて、その会場の雰囲気や自分の心情について書いて

Read More »

僕と一緒に滑ろう!セッションライドイベントのお知らせ|北海道朝里川温泉スキー場

今シーズンはカナダ・ヨーロッパ・中国・韓国と世界を回ってレースに参戦してきました。2月4日に日本に到着しました。応援ありがとうございます。 さて、そんな中ですが僕のスポンサーをしていただいているサッソングループの北海道朝

Read More »

アジアカップ(韓国)へ出発

本日アジアカップ出場のため韓国へ出発しました。年末12月30日31日は中国での大会で予選通過、10位となり1日に帰国後5日めには次の大会へ出発となりました。 この投稿をInstagramで見る 住永翔吾応援団(@shog

Read More »

住永翔吾後援会

住永翔吾後援会

後援会では、住永翔吾選手の活動を側面から支援し選手活動を応援しています。
まずは多くの方に住永翔吾選手の活動を知っていただければ幸いです。